介護アンテナ
TOP
新規の外来初診受付再開、大阪急性期・医療センター-月内に完全復旧へ
2023.01.05
CBnews
HOME
CBnews
新規の外来初診受付再開、大阪急性期・医療センター-月内に完全復旧へ
健保組合の調剤医療費3.9%減、20年度-処方せん受付回数15.3%減
3月21日 「生活リハビリ型自立支援介護実践セミナーin東京」
陰圧空調病室、エアロゾル産生手技患者を優先収容-厚労省がコロナ診療手引き第8.0版を事務連絡
リリアムスポット2 試用貸出でも好評
医師事務作業補助者の活用は医師と事務方の連携が大切-東京医療保健大学の瀬戸教授、働き方改革で注目
介護事業者の経営情報、グルーピングで公表へ-次期制度改正、厚労省が取りまとめ案
新規の外来初診受付再開、大阪急性期・医療センター-月内に完全復旧へ
サイバー攻撃による被害で通常診療ができない状態となっていた大阪急性期・総合医療センター(大阪市住吉区)は4日、全ての診療科で新規の外来初診の受け付けを再開した。ただ、リハビリ関連など一部の部門システムが…
続きを見る(外部サイト)
新規感染者数、東京など首都圏で減少速度鈍化-コロナアドバイザリーボード分析・評価
オミクロン対応ワクチン、高齢者施設の進捗管理を-厚労省が都道府県・市町村などに事務連絡
コロナ5類移行、医療への負荷軽減しつつ準備-東京都が対応方針案、再拡大備え機動的体制維持
サイバー攻撃対策「安全過信せず」が基本-まずリスク可視化を、神戸大大学院の森井教授
空港検疫陽性は日本国籍22検体・外国籍24検体-厚労省がコロナ検査実績を更新
処遇改善財源の介護保険給付化、政策の趣旨と矛盾-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(74)
CBnews
カテゴリの最新記事
2023.02.03
電子処方箋ポータルサイト開設、支払基金-リフィル対応「早期実装へ準備」
2023.02.03
赤字の老健が3分の1に、21年度-赤字割合、2年間で12ポイント増
2023.02.03
インフル報告数、全国で「注意報レベル」超え-感染研
2023.02.03
マイナ保険証対応、まずアカウント登録を-医療機関や薬局にDMで呼び掛け、厚労省
2023.02.03
セキュリティーの責任分界、病院2割しか合意形成せず-日病調べ
2023.02.03
医療計画策定の基本方針、厚労省が改正案-4月適用、地域医療構想てこ入れ