介護アンテナ
TOP
物価高と患者負担抑制への対応を併記、骨太原案-24年度のトリプル改定で
2023.06.07
CBnews
HOME
CBnews
物価高と患者負担抑制への対応を併記、骨太原案-24年度のトリプル改定で
家庭用品の健康被害事例、マスクが最多-厚労省が年次とりまとめ公表、前年度は報告なし
病床使用率が上昇傾向、医療機関の集団感染も-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表
薬剤師国試、合格者9,607人・合格率68.02%-厚労省、新卒合格率は85.24%
感染対策向上加算、5類移行後も当面継続-24年度以降の対応は中医協で議論
サービス担当者会議「医師の参加」を必須要件に-「かかりつけ医機能」の報酬、支払側委員
在宅医療の圏域、市町村単位の設定求める意見も-次期医療計画で、厚労省検討会
物価高と患者負担抑制への対応を併記、骨太原案-24年度のトリプル改定で
政府は7日、経済財政諮問会議に骨太方針の原案を示した。2024年度に行われる診療報酬と介護報酬、障害福祉サービス等報酬の同時改定で、物価高騰や賃金の上昇と共に、患者や利用者の負担抑制の双方の必要性を踏ま…
続きを見る(外部サイト)
西諫早病院がDPC退出へ-患者層の変化対応で
多摩地域で健康・医療などのイノベーション創出へ-東京都が「リーディングプロジェクト」募集
栄養ケア・マネジメントを最初から学ぶ《オンライン》
避難確保計画の手引き改定版、年度内に公表-国交省・厚労省
看護師の国家試験、合格率90.8%-前回比0.5ポイント低下
新型コロナワクチン接種の27件を認定-厚労省の予防接種審査分科会
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に