介護アンテナ
TOP
適切な処遇改善への財政措置を、全自病など-地域での医師配置策も要望
2023.05.25
CBnews
HOME
CBnews
適切な処遇改善への財政措置を、全自病など-地域での医師配置策も要望
手足口病が8週連続増加、6県で警報基準値超-感染した場合は注意深く観察し合併症に注意を
支払基金件数が7月以来の2桁増、1月診療分-金額伸びは低め
【200字で再確認】22年度診療報酬改定・経過措置9月末の巻(8)-地域包括ケア病棟入院料の病床種別による評価の見直し
高齢者の熱中症対策、「最新の役立つ情報」を提供-環境省が7月7日にシンポジウム開催
ロキソニンSプレミアムの用法・用量を誤って説明-医療機能評価機構が「共有すべき事例」公表
感染症対応の司令塔「危機管理統括庁」9月1日設置-後藤担当相が発表
適切な処遇改善への財政措置を、全自病など-地域での医師配置策も要望
全国自治体病院協議会(全自病)など3団体は、医療従事者への処遇改善を医療機関が適切に行えるよう診療報酬での評価を含む財政措置などを求める要望書を厚生労働省などに提出した。物価の高騰に対応するため医療従…
続きを見る(外部サイト)
インフルエンザ、5県から患者報告-厚労省が4-10日の1週間の発生状況公表
ゼビュディ剤、無償配分希望なら登録必要-入院に備えた在庫確保は不可
電子処方箋運用開始 現場への浸透には課題
健保組合2,770億円の赤字見込み、22年度-拠出金が減少し赤字幅縮小
高齢者の新規陽性者数が9週連続増、施設内感染も-東京都コロナモニタリング会議
強度行動障害、入所先見つからず長期入院の事例も-厚労省が検討会に調査結果を提示
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に