介護アンテナ
TOP
職員の危機意識の欠如-公立病院は、なぜ赤字か(2)
2023.04.21
CBnews
HOME
CBnews
職員の危機意識の欠如-公立病院は、なぜ赤字か(2)
BA.2置き換わり進み増加比100%超の予想も-東京都がコロナモニタリング会議の専門家意見公表
八王子市「ハッピーチャレンジプログラム」リハ職面談で再自立へ
薬剤費は実費償還に、日薬連が見直しを提案-厚労省・有識者検討会、23年中間年改定受け入れ難い
新卒看護職員の離職率、初の10%超え-21年度、日看協調べ
9月16日開催 シルバー産業新聞×Z-Works 無料オンラインセミナー参加者募集
大阪急性期・総合医療センター、一部手術再開-外来診療は引き続き停止
職員の危機意識の欠如-公立病院は、なぜ赤字か(2)
【元松阪市民病院 総合企画室 世古口務】 2020年度の決算状況を見ると、新型コロナ感染患者に対応する病床を確保するための国からの交付金(病床確保と休止病床の「病床確保料」)により、どの規模の公立病…
続きを見る(外部サイト)
10月からのコロナ感染対策補助金、介護は上限6万円-厚労省
マイナ保険証対応病院、地域差41ポイント-都道府県単位でてこ入れへ
産後うつ対応力向上で助産師ら対象に研修会開催-愛知県が第4期自殺対策推進計画素案を公表
急性期充実加算、緊急手術は入院外の急変に限定せず-22年度診療報酬改定・疑義解釈
25年の地域医療構想実現てこ入れ、厚労省案-非稼働病棟への「必要な対応」など
オミクロン株濃厚接触者の検査期間を更新-厚労省がコロナ診療手引き第7.1版を事務連絡
CBnews
カテゴリの最新記事
2023.06.07
少子化対策で少子化が加速する未来は避けたい-データで読み解く病院経営(177)
2023.06.06
要件満たさない企業は市場参入できない仕組みを-医薬品供給の有識者検討会報告案、引き続き検討も
2023.06.06
診療所や薬局にBCP策定促す、サイバー攻撃想定-厚労省が対策のガイダンス
2023.06.06
エーザイがランサムウェア被害-情報流出は「調査中」
2023.06.06
新しいマイナカード、26年中の導入目指す 政府-介護保険証のペーパーレス化も
2023.06.06
分子標的治療薬耐性化の原因と克服方法を示す-愛知県がんセンターが研究グループの成果発表