介護アンテナ
TOP
職員の危機意識の欠如-公立病院は、なぜ赤字か(2)
2023.04.21
CBnews
HOME
CBnews
職員の危機意識の欠如-公立病院は、なぜ赤字か(2)
自宅療養の妊婦、SpO2が92%以下なら救急要請を-産科婦人科学会が目安公表
コロナ定点把握、毎週金曜公表 初回は19日-厚労省周知
要介護・要支援認定は過去最多の682万人-厚労省が20年度の年報公表、前年度比13万人増
ゲーム障害、精神保健福祉センターで相談支援実施-埼玉県が依存症対策推進計画案を公表
高齢者の身元保証サポート事業 住民への注意喚起低調-調査対象の全市区町村で「未実施」 総務省
未来の医療 受け付けや問診、精算…自動運転車の中で-MaaSと融合した新たな街づくりが神奈川県内で始動
職員の危機意識の欠如-公立病院は、なぜ赤字か(2)
【元松阪市民病院 総合企画室 世古口務】 2020年度の決算状況を見ると、新型コロナ感染患者に対応する病床を確保するための国からの交付金(病床確保と休止病床の「病床確保料」)により、どの規模の公立病…
続きを見る(外部サイト)
マイナ保険証対応病院、地域差41ポイント-都道府県単位でてこ入れへ
熱中症救急搬送が2週連続増加、6割近くが高齢者-総務省消防庁が3-9日の1週間の速報値公表
地域包括ケア入院料「減算ルール」大幅増-「療養病床」は5%減が原則
地域保健医療計画に「ゲーム依存」-埼玉県が中間見直し案を公表
オミクロン株、3空港到着の乗客から8例確認-厚労省が発表、医療機関で隔離
調剤料を2分、対物業務新点数と対人業務新点数に-中医協「議論の整理」、新要件設定も
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に