介護アンテナ
TOP
これからの広報を考える(その1)-「病院広報アワード」受賞への道(2)
2023.04.19
CBnews
HOME
CBnews
これからの広報を考える(その1)-「病院広報アワード」受賞への道(2)
限りある医療資源有効活用し救急医療の逼迫回避を-厚労省コロナ対策本部が都道府県などに事務連絡
シルバー産業新聞 7月10日号 を発刊しました
留意事項に介護職員ベースアップ支援加算を追加-厚労省老健局老人保健課長などが通知
調剤外部委託、距離制限などの撤廃要望-規制改革会議WGで経団連
充実した急性期入院医療を評価へ-中医協・総会
サイバー攻撃防止・早期復旧へ連携、日医と警察庁-覚書締結、業務に配慮して捜査
これからの広報を考える(その1)-「病院広報アワード」受賞への道(2)
全国の病院広報事例を集めて共有し、特に優れた広報活動を行う病院を表彰する「病院広報アワード」(主催CBnews)の伴走企画「『病院広報アワード』受賞への道」。2回目は、多くの病院で広報活動の取り組みを…
続きを見る(外部サイト)
公立病院の約4割に長時間労働の医師、総務省-経営強化プラン策定には9割超が着手
シルバー産業新聞2022年12月10日号
精神保健指定医の開業増加、病院急性期は人材不足-厚生労働白書、精神科医療の需要多様化も
コロナ新規患者報告数が3週連続で増加-厚労省が第35週の発生状況を公表
自殺対策、精神科との連携目的にかかりつけ医研修-未遂者支援の課題共有も、高知県の第3期計画
新規感染者増加比が150%「注視する必要ある」-東京都がコロナモニタリング会議の専門家意見公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に