介護アンテナ
TOP
正常分娩のケア中断「いつもある」16.2%-第2期に、混合病棟の助産師 日看協調べ
2023.04.06
CBnews
HOME
CBnews
正常分娩のケア中断「いつもある」16.2%-第2期に、混合病棟の助産師 日看協調べ
認知症関連シンポジウムで「買い物難民」事例発表-東京都、11日にオンライン開催
コロナで医療機関と連携構築、高齢者施設の93%-厚労省調べ
計画の取り組み分野に「女性の自殺対策推進」追加-兵庫県が中間見直し案を公表
東京のコロナ入院患者増「注視する必要がある」-発熱患者の増加で救急医療に負荷も
「B」「連携B」水準解消で年226億円必要-働き方改革、国立大病院長会議が試算
診療時間外に精神科医療必要な人への相談体制整備-第3期高知県障害者計画案、多職種の訪問支援も
正常分娩のケア中断「いつもある」16.2%-第2期に、混合病棟の助産師 日看協調べ
助産師が本来の専門性を発揮できているかを把握するため、日本看護協会が行った調査によると、産婦人科以外の診療科を含む混合病棟で正常分娩に携わる助産師1,231人の16.2%が、産婦人科以外の患者のナース…
続きを見る(外部サイト)
医療機関で法人税の申告漏れ目立つ、国税庁-20年度の不正発見割合で医療保健業がワースト4
東京のコロナ患者報告数が横ばいに-都が専門家の分析公表、一部で救急医療逼迫
「必要な時につなげられる」医療連携研修が充実
診療所や薬局にBCP策定促す、サイバー攻撃想定-厚労省が対策のガイダンス
浸水被害から施設や事業所を守る 「水のう君Ⅱ」 =総合サービス=
感染症危機管理庁を新設、政府の司令塔機能強化へ-岸田首相が表明、厚労省に新組織設け平時から備え
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に