介護アンテナ
TOP
手遅れ死亡事例22年に46件、民医連-60歳以上が8割超
2023.04.05
CBnews
HOME
CBnews
手遅れ死亡事例22年に46件、民医連-60歳以上が8割超
財政審、診療所の報酬単価5.5%引き下げ提言-診療報酬本体「マイナス改定が適当」
技術評価の対象は約750件、次期診療報酬改定-中医協・分科会
救急医療、新たな検討の場を設置へ-厚労省、病院前-医療機関内を一体的に議論
リフィル処方箋、応需実績ある薬局2割弱-「想定よりも出ている」保険薬局協調査
看護補助者の流出に危機感、日医・松本会長-医療従事者の給与水準を他産業並みに
ダスキン 自宅で入浴までのフローチャート、HPで公開中
手遅れ死亡事例22年に46件、民医連-60歳以上が8割超
全日本民主医療機関連合会(民医連)は、国民健康保険料の滞納など経済的な理由で医療機関を受診するのが遅れ、患者が亡くなった事例が2022年1-12月に23都道県で合わせて46件あったとする調査結果を発表…
続きを見る(外部サイト)
介護ロボット導入補助金 栃木・鳥取・長崎で募集開始
基礎的医薬品に購入価償還方式・公定マージンなど-厚労省・有識者検討会、調整幅に地域差指数
22年度の総合的な自己評価「A」、国病機構-特定行為看護師配置、前年度比45%増
オンライン資格の導入、23年4月から原則義務化へ-報酬上の加算は中医協で検討
サイバー被害、徳島県の病院が電カルなど一時使用不能に-院内LANシステムも
3回目の職域接種、診療所の廃止届け出不要-新設なら事後の許可申請可
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に