介護アンテナ
TOP
手遅れ死亡事例22年に46件、民医連-60歳以上が8割超
2023.04.05
CBnews
HOME
CBnews
手遅れ死亡事例22年に46件、民医連-60歳以上が8割超
サイバー対策強化、医療機関向け研修開始へ-今月中旬から順次、厚労省
【感染症情報】感染性胃腸炎が増加-A群溶血性レンサ球菌咽頭炎も
【感染症情報】RSウイルス感染症が増加に転じる-手足口病・ヘルパンギーナは2週連続で増加
調剤外部委託、距離制限などの撤廃要望-規制改革会議WGで経団連
白血病引き起こすタンパク質の機能の一端解明-薬剤効果も、国立がん研究センターが研究成果発表
検査数減少も新規陽性者数増加は「懸念する状況」-感染研、10-16日のサーベイランス週報公表
手遅れ死亡事例22年に46件、民医連-60歳以上が8割超
全日本民主医療機関連合会(民医連)は、国民健康保険料の滞納など経済的な理由で医療機関を受診するのが遅れ、患者が亡くなった事例が2022年1-12月に23都道県で合わせて46件あったとする調査結果を発表…
続きを見る(外部サイト)
「ケア社会をつくる会」 利用者負担増「断固反対」訴え
9価HPVワクチン定期接種化の省令、来年4月施行-厚労省、公布前にパブリックコメント実施も
手足口病が6週連続増加、九州4県で警報基準値超-「流水と石けんでしっかりとした手洗いを」
後発薬の安定供給、企業の貢献度を評価へ-めりはり付けも、厚労省検討会が中間まとめ
24年度改定、「かかりつけ医機能」とはリンクせず-医療部会で厚労省
BQ.1.1などの割合が上昇、BA.5は下がる-東京都の解析結果、置き換わりで新規陽性者急増も
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に