介護アンテナ
TOP
減少傾向続いていた入院患者数が「やや増加」-東京都がコロナ感染状況・医療提供体制の分析公表
2023.03.23
CBnews
HOME
CBnews
減少傾向続いていた入院患者数が「やや増加」-東京都がコロナ感染状況・医療提供体制の分析公表
【感染症情報】感染性胃腸炎が2週連続増加-手足口病も増加、プール熱は横ばい
介護保険料の所得算定特例 9期以降は継続せず-事務連絡で周知 厚労省
生活満足度・孤立感を捉える「社会的処方」 21年改定で居宅療養管理指導に
治療抵抗性うつ病に先進医療で維持rTMS療法-NCNPが多施設共同研究実施と発表
【解説】外来受診時の定額負担、再び俎上に-「かかりつけ医」制度とセットで財務省提案
医師と連絡取れている訪問看護STの98-日医の緊急調査で
減少傾向続いていた入院患者数が「やや増加」-東京都がコロナ感染状況・医療提供体制の分析公表
東京都は23日、新型コロナウイルス感染症の感染状況・医療提供体制の分析を公表した。約2カ月にわたり減少傾向が続いていた入院患者数について「今週やや増加した」と指摘し、「今後の医療提供体制の状況に注意が必…
続きを見る(外部サイト)
ロボット活用し介護業務のタスクシェア進める-東京都、外国人従事者マッチング相談会開催も
認知症の介護技術向上や喀痰吸引行為の普及進める-神奈川県が地域福祉支援計画の素案公表
居宅介護支援の利用者負担、逆効果の懸念-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(76)
日医と病院団体、NP制度化をけん制-事故の責任の所在など課題に挙げる
医療的ケア児の医療・福祉連携で医師意見書活用を-厚労省が社保審障害者部会の報告書公表
データ数が少ないと複雑性係数は高くなる、それ当たり前!-データで読み解く病院経営(190)
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に