介護アンテナ
TOP
医療などの物価高騰対策支援に7千億円-政府、総額2兆円規模の追加対策
2023.03.22
CBnews
HOME
CBnews
医療などの物価高騰対策支援に7千億円-政府、総額2兆円規模の追加対策
24年度見据え、医療費の伸び抑制が優先課題-経団連が提言
薬価毎年改定の「完全実施」求める、財務省-23年度、調整幅の見直しも主張
マイナ保険証使わない外来患者の加算を引き上げ-来年4月から12月末まで、閣僚折衝で合意
データ提出加算、40病院が5月の算定できず-提出遅延などで
オンライン診療は本当に必要か? 医療者が討論-優位性強調する意見も
コロナ新規患者報告数、41都道府県で増加-厚労省が第33週の発生状況を公表
医療などの物価高騰対策支援に7千億円-政府、総額2兆円規模の追加対策
原材料価格の上昇や円安による物価高が続いているとして、政府は22日、追加対策を取りまとめた。新型コロナウイルス対策と合わせ、予備費から総額2兆円を年度内に措置する。新型コロナの感染拡大に伴う物価高騰へ…
続きを見る(外部サイト)
経済対策での賃上げ、報酬改定への影響を要注視-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(94)
集約化やタスクシフトなどで医師の時間外勤務縮減-青森県が県立病院第2期チャレンジプラン案公表
強度行動障害に対応した人材育成⑤ 相応のスキルと専門性を担保する研修体系を/中山清司(187)
10月以降のコロナ対応に懸念表明、全自病会長-病床確保料や診療報酬の特例縮小で
自殺予防、子ども・若者向けに集中的な啓発も-厚労省が取り組みを公表
新型コロナ患者報告数が7週連続で減少-第42週の発生状況、厚労省
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に