介護アンテナ
TOP
バイオ後続品導入初期加算の使用件数が増加-中医協調査、外来化学療法加算などに拡大で
2023.03.22
CBnews
HOME
CBnews
バイオ後続品導入初期加算の使用件数が増加-中医協調査、外来化学療法加算などに拡大で
コロナワクチン使用済み注射器の再使用は重大事故-厚労省が事務連絡、有効な対策を提示
初のとろみ付き炭酸飲料 「炭酸とろみレモンスカッシュ」 =大和製罐=
国内初のRSウイルスワクチン承認、厚労省-60歳以上が対象
次期診療報酬改定の基本方針、平時と有事の区別を-医療部会で複数委員が主張
国内初承認、軽症向け新型コロナ飲み薬-オミクロン株にも有効性、厚労省が近く配送
竹虎「ハッピーⅡトール」などに新色登場
バイオ後続品導入初期加算の使用件数が増加-中医協調査、外来化学療法加算などに拡大で
後発医薬品の使用促進策の一環として、高額なバイオ医薬品に対するバイオ後続品の使用促進が課題となっており、2022年度診療報酬改定ではバイオ後続品導入初期加算(150点、月1回3か月まで)が、外来化学療…
続きを見る(外部サイト)
都立松沢病院の入院患者20人・職員2人コロナに-東京都病院経営本部が発表、病棟内でゾーニングも
看護賃上げの診療報酬「ばらつき前提」大勢-中医協・基本問題小委
薬開発に適したアルツハイマー病モデルマウス開発-AMEDが理研研究グループの成果発表
過労死防止白書コラムに「こころの耳」相談事例も-コロナ感染拡大に伴う業務負荷やハラスメントなど
救急車使った医療機関間の転院搬送が2年連続増加-コロナ流行前の水準に戻る、2022年速報値
総合入院体制加算、実績要件厳格化を支払側が主張-診療側は反対姿勢 中医協
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に