介護アンテナ
TOP
新規陽性者数、昨年夏の感染拡大前の水準下回る-アドバイザリーボードの感染状況評価
2023.03.09
CBnews
HOME
CBnews
新規陽性者数、昨年夏の感染拡大前の水準下回る-アドバイザリーボードの感染状況評価
調剤の外部委託、ニーズや業務範囲など議論開始-厚労省WG、安全確保への懸念の声も
24年度報酬改定「方向性決まったわけではない」-議論の整理に合意も、中医協で支払側
抗原検査キット、供給の優先付け終了-十分な供給量を確保、厚労省
地域連携のハブとなる薬局を整備へ-小規模薬局が役割分担、業務を補完
病院の倒産続出を懸念、四病協・総合部会-対応検討
予防接種ライフスタイルなどに合わせた仕組みを-厚科審ワクチン分科会の部会で公的関与を議論
新規陽性者数、昨年夏の感染拡大前の水準下回る-アドバイザリーボードの感染状況評価
厚生労働省が8日に公表した第118回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの感染状況の評価では、新型コロナウイルス感染症の新規感染者数について、全国的に減少傾向が継続していることを取り上げ、「…
続きを見る(外部サイト)
財政審、診療所の報酬単価5.5%引き下げ提言-診療報酬本体「マイナス改定が適当」
シルバー産業新聞 9月10日号を発刊しました
コロナ発生届け出簡略化、診断日など不要に-現場の負担軽減へ、厚労省
地ケア病棟の算定要件「短手3除外」で一致-在宅復帰率などの計算対象
高齢者施設、要件満たせば自ら行政検査実施可能-厚労省が都道府県などに事務連絡
健保組合の調剤医療費3.9%減、20年度-処方せん受付回数15.3%減
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に