介護アンテナ
TOP
妊婦健診の公費負担、平均10万7,792円-22年4月現在、厚労省調べ
2023.03.07
CBnews
HOME
CBnews
妊婦健診の公費負担、平均10万7,792円-22年4月現在、厚労省調べ
「かかりつけ」との関係強化は病院の喫緊の経営課題-連携と横展開が病院経営を強くする(4)
高齢者の感染抑制で施設従業者に積極的検査を-コロナアドバイザリーボード分析・評価
紙レセプトの医療機関向けに簡易システム-マイナ保険証見据え、加藤厚労相
東京都の新規陽性者数7日間平均が3週間連続減少-コロナ感染状況・医療提供体制分析
児童思春期外来の診察体制拡大し重症化防止も-山形県病院事業中期経営計画案
マイナンバーカード活用で搬送先選定しやすくなる-2022年版消防白書、傷病者の負担軽減も
妊婦健診の公費負担、平均10万7,792円-22年4月現在、厚労省調べ
厚生労働省は7日、2022年4月1日現在の妊婦健康診査の状況に関する調査結果を公表した。妊婦1人当たりの公費負担額の全国平均は10万7,792円で、前回調査の20年4月時点と比べ1,581円増加。都道…
続きを見る(外部サイト)
都立病院職員コロナ感染、医療技術員が自宅療養に-松沢病院、濃厚接触者なし
【短期連載】生産性を数値化するアメーバ経営②(実践編) 全スタッフが行動・成果を数字管理
災害支援は平時の準備から 支援計画と利用者情報管理のリスク分散を
循環器病計画指標に主幹動脈閉塞予測6項目などを-関係学会・団体が提案、更新・見直しで
サイバー攻撃対策、病院の取り組み実態把握へ-BCP策定状況など調査開始、厚労省
電子処方箋26日開始、154施設が対応可能-病院・診療所が1割にとどまる
CBnews
カテゴリの最新記事
2023.03.20
血液製剤基本方針変更で血漿分画製剤需給など検討-薬食審血液事業部会で議論、23年度中に告示へ
2023.03.20
コロナ新規入院、10歳代と40歳代で微増-感染研が第10週のコロナサーベイランス週報公表
2023.03.20
アルコール健康障害対策、医療連携の推進を目標に-沖縄県が第2期計画公表、専門医療機関の整備も
2023.03.20
弁護士騙り架空請求、医法協が注意喚起-「安易に反応せず警察に連絡を」
2023.03.20
「妊娠していない」ゾコーバ錠使用で入念に確認を-厚労省が事務連絡、医療機関への注意喚起求める
2023.03.20
離島介護サービス、事業所整備助成や外国人活用も-福岡県が離島振興計画案を公表