介護アンテナ
TOP
テレビ会議などの「柔軟な開催方法」引き続き活用を-厚労省が社会福祉法人の運営で事務連絡
2023.03.01
CBnews
HOME
CBnews
テレビ会議などの「柔軟な開催方法」引き続き活用を-厚労省が社会福祉法人の運営で事務連絡
心不全患者、外来心臓リハビリで再入院減少-医療費は増えず、国循がNDBで解明
「かかりつけ医」の制度化を引き続き主張-給付の徹底的な効率化も、財政審分科会・委員
平均寿命が最も長いのは男女とも川崎市麻生区-厚労省が2020年市区町村別生命表の概況公表
VRを使って医療現場の感染リスクを見える化-東京都看護協会危機管理室・菊地氏、浅野氏
病院再編での不動産取得税軽減、宿舎用などは対象外-厚労省
ケタミン即効性抗うつ作用、新たなメカニズム解明-金沢大が研究の成果を発表
テレビ会議などの「柔軟な開催方法」引き続き活用を-厚労省が社会福祉法人の運営で事務連絡
厚生労働省社会・援護局福祉基盤課は、社会福祉法人の運営に関する事務連絡(2月28日付)を、都道府県、市、特別区の社会福祉法人担当課(室)に出した。新型コロナウイルス感染症の位置付けの変更に伴う理事会・…
続きを見る(外部サイト)
介護施設での面会、対面やガラス越し等手法別で整理-厚労省が事務連絡
直通階段1つの建築物「重点的に立入検査を」-消防庁が大阪市北区ビル火災の検討会報告書を公表
食事代に消費税を誤請求、デイサービスで散見-介護全般への不信にも、専門家「行政は再度周知徹底を」
病院・施設の新型コロナウイルスの感染状況
介護職員らの濃厚接触の待機期間、最短で6日目に解除
急性期一般入院料1で2割が基準未達、看護必要度見直し-中医協、シミュレーションに診療側「あり得ない」
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に