介護アンテナ
TOP
特定行為研修修了者、在宅・慢性期での就業は1割未満-次期医療計画で就業者の目標数明記へ
2023.02.24
CBnews
HOME
CBnews
特定行為研修修了者、在宅・慢性期での就業は1割未満-次期医療計画で就業者の目標数明記へ
オミクロン株対応ワクチン、20日から接種開始-政令案などの要綱を厚科審分科会が了承
医療計画に「薬剤師の確保」、具体的位置付けを支援-日薬・山本会長、電子処方箋で真の意味の医療DXへ
新型コロナワクチン接種の64件を認定-厚労省が健康被害審査第一部会の審議結果公表
“物価高騰・人材流出 介護施設の努力だけでは限界”-介護報酬改定で大幅な増額を-老施協が要望書提出
財政審、診療所の報酬単価5.5%引き下げ提言-診療報酬本体「マイナス改定が適当」
月平均夜勤時間のコロナ特例9月末終了へ-5類への移行受け、厚労省方針
特定行為研修修了者、在宅・慢性期での就業は1割未満-次期医療計画で就業者の目標数明記へ
厚生労働省は、1月時点で特定行為研修を修了した看護師のうち、在宅や慢性期領域での就業者が6%しかいないとする集計結果を公表した。この研修制度は今後の在宅医療などを支える看護師を計画的に養成していく目的で…
続きを見る(外部サイト)
紙・SNS・動画が補完し合う「循環型広報」-病院を地域とつなぐ、原点を再確認
特発性過眠症、発症に関与する遺伝子発見-東京都医学総合研究所・NCGMなどの研究チーム
薬価乖離率は約7.6%-20年度比約0.4ポイント縮小、厚労省速報
医療情報二次利用、保護と利活用の法制度が論点に-WG議論は公的DB対象
「かかりつけ医機能」関連の報酬引き上げを、診療側-看護必要度の大幅な変更をけん制
高齢者入院が高い値で推移「多くの人手を要する」-東京都がコロナモニタリング会議の専門家意見公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に