介護アンテナ
TOP
医療技術評価報告書の受け付け開始、内保連-24年度診療報酬改定に向け
2023.02.21
CBnews
HOME
CBnews
医療技術評価報告書の受け付け開始、内保連-24年度診療報酬改定に向け
システム人材の確保急務、ヒントは22年度診療報酬改定-サイバーセキュリティーを考える(下)東京医保⼤ 瀬⼾教授
新型コロナのリバウンド防止で出勤者7割減目指す-東京都、介護老人保健施設などの感染防止徹底も
頻回訪問加算の対象患者「適正化検討を」-中医協・支払側委員
宿日直許可の未取得、自治体病院の約4分の1-23年2月末、全自病調べ
時間外労働上限水準、勤務医の約半数「全く知らない」-厚労省、医師の働き方改革検討会・作業部会に報告
同時改定で考えたい ケアマネの医療知識-地域共生社会での介護事業のカタチ(6)
医療技術評価報告書の受け付け開始、内保連-24年度診療報酬改定に向け
内科系学会社会保険連合(内保連)は、関係学会からの「医療技術評価報告書」の提出受け付けを開始した。対象となるのは、日本肝臓学会や日本糖尿病学会など25学会。
続きを見る(外部サイト)
介護事業者の賃上げ、23年は1.4%-NCCU調査、全産業との格差拡大を懸念
コロナ予防接種証明書、申請者への電子交付可能に-厚労省が予防接種法施行規則改正省令案の概要公表
看護師確保の基本指針改定を諮問、秋ごろ告示-厚労相・文科相
ケアプランデータ連携システム利用は年2万1千円-厚労省が事務連絡、1事業所当たりのライセンス料
福祉用具貸与・販売の選択制の議論で思うこと-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(93)
サル痘患者、第一種感染症指定機関などで対応を-厚労省が協力要請
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に