介護アンテナ
TOP
電カル情報標準化、救急生活習慣病コードから整理-厚労省がWGに方向性を提示
2023.01.27
CBnews
HOME
CBnews
電カル情報標準化、救急生活習慣病コードから整理-厚労省がWGに方向性を提示
避難所での咳エチケット・マスク着用の周知徹底を-厚労省、福島沖地震で事務連絡
財政審、診療所の報酬単価5.5%引き下げ提言-診療報酬本体「マイナス改定が適当」
医療DX、一体的システムへの対応に「支援を」-日薬会長が厚労省に要望、意見交換会で
病院・施設の新型コロナウイルスの感染状況
認知症の人の視点重視し医療・行政が一体支援-島根県が計画の取り組み状況や今後の方向性公表
【感染症情報】ヘルパンギーナが9週連続で増加-感染性胃腸炎は6週連続減少
電カル情報標準化、救急生活習慣病コードから整理-厚労省がWGに方向性を提示
厚生労働省は、27日に開催された健康・医療・介護情報利活用検討会医療情報ネットワークの基盤に関するワーキンググループで、電子カルテ情報の標準化に向け、まずは救急・生活習慣病に関するコードに絞って整理する…
続きを見る(外部サイト)
サイバー攻撃防止・早期復旧へ連携、日医と警察庁-覚書締結、業務に配慮して捜査
20年の医師数33.9万人、2年前より3.8%増-産科・小児外科などでの不足顕著
新しい記事
再編検討リストの253病院、急性期5,800床減-回復期4,400床増、17年7月-23年3月に
東京の入院者数が過去最高水準、調整困難事例も-厚労省、コロナアドバイザリーボードの分析公表
訪問看護のICT化など要望、日看協-看護系技官などの配置も
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に