介護アンテナ
TOP
臨床薬学に関する学科の収容定員総数を抑制へ-文科省が設置認可基準改正の告示案を公表
2023.01.26
CBnews
HOME
CBnews
臨床薬学に関する学科の収容定員総数を抑制へ-文科省が設置認可基準改正の告示案を公表
高額化する公立病院新築費用、その理由-公立病院は、なぜ赤字か(4)
病院搬送のコロナ感染者、老健で約1割にとどまる-介護医療院でも、厚労省の調査研究
政策の優先順位議論へ、予算編成にらみ財政審-社会保障の焦点は「中間年」の薬価改定
救命救急センターBCP未策定は優先的に研修受講-内閣官房が国土強靱化年次計画素案の検討資料公表
報酬改定に現場や患者の声、中医協公聴会が来月19日-オンライン開催
車いす 外出機会減少も病院向け備品などで出荷増
臨床薬学に関する学科の収容定員総数を抑制へ-文科省が設置認可基準改正の告示案を公表
文部科学省は26日、大学などの設置認可基準の一部を改正する告示案の概要を公表した。薬剤師が不足する地域の人材確保を図りつつ、臨床薬学に関する学科の収容定員総数を抑制する。
続きを見る(外部サイト)
薬価乖離率は約7.6%-20年度比約0.4ポイント縮小、厚労省速報
首相「診療報酬改定で国民負担減」-諮問会議で、民間議員は本体見直し主張
サイバー攻撃を受けた病院が伝えたいこと〈上〉-インシデントの発生時に必要な対応
感染対策向上加算3、改定前からの入院も算定可-22年度改定の疑義解釈6
医療機能の違いで病院の費用構造に差-公的価格検討委、急性期大規模は物件費が高い
感染拡大時の役割分担を都道府県が記載へ-医療計画見直し、厚労省がイメージ
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に