介護アンテナ
TOP
県内災害医療活動に特化したローカルDMAT養成-三重県防災・減災対策アクションプラン案
2023.01.25
CBnews
HOME
CBnews
県内災害医療活動に特化したローカルDMAT養成-三重県防災・減災対策アクションプラン案
多様な精神疾患の医療連携の研究を優先的に推進-厚労省が2023年度厚生労働科学研究の概要公表
税と社会保険料負担「生活が苦しくなるほど重い」38.4%-厚労省、社会保障に関する意識調査
ギャンブル等依存症、治療可能な医療機関を拡充-大阪府が第2期計画を公表、支援拠点整備も
死亡者7週連続増、新規入院は第7波と同等レベル-感染研が第50週のコロナサーベイランス週報公表
コロナ中等症患者の入院判断は現場の医師が、日医会長-「全国に緊急事態宣言を発令する強い措置を」
形骸化したケアプラン、運営指導の対象となる可能性も-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(68)
県内災害医療活動に特化したローカルDMAT養成-三重県防災・減災対策アクションプラン案
三重県はこのほど、三重県防災・減災対策アクションプラン(仮称)の案を公表した。災害保健医療体制の整備については、県内での災害医療活動に特化した「三重ローカルDMAT」の養成に取り組み、DMATのチーム…
続きを見る(外部サイト)
精神障害者地域移行、集中的支援行う事業所を評価-厚労省が同時改定での検討を提案、多職種支援も
職場感染が未だ発生、テレワーク・時差出勤推進を-コロナ会議専門家意見、医療機関などで発生報告も
診療報酬の特例延長を主張、日医・松本会長-「第8波」見据え10月以降も
都立病院看護師コロナ感染、濃厚接触5人自宅待機-墨東病院、診療体制への影響なし
重症化しやすいデルタ株による感染者も検出-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表
ひきこもり支援「医師や心理士のニーズが高い」-滋賀県が実態調査の結果を公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に