介護アンテナ
TOP
産後自殺予防介入、うつ病以外の幅広い精神疾患も-東北大が研究成果発表、DPCデータ解析・検証
2023.01.17
CBnews
HOME
CBnews
産後自殺予防介入、うつ病以外の幅広い精神疾患も-東北大が研究成果発表、DPCデータ解析・検証
刺激的な22年度診療報酬改定、急性期病院どう動くべき-先が見えない時代の戦略的病院経営(169)
定期接種ワクチン、偏在・不足のモニタリングで議論-厚労省・検討会が初会合
ケアプランデータ連携システム、23年4月本格稼働-負担軽減や費用削減などに期待
【新卒・既卒5年以内】会社説明会のご案内 1月25日(東京都)
既製品の治療用装具、療養費支給の算定方法見直し-11月から適用、厚労省通知
直通階段1つの建築物「重点的に立入検査を」-消防庁が大阪市北区ビル火災の検討会報告書を公表
産後自殺予防介入、うつ病以外の幅広い精神疾患も-東北大が研究成果発表、DPCデータ解析・検証
東北大は16日、同大大学院医学系研究科の齋藤昌利教授(周産期医学分野)らの研究グループが、日本全国のDPCデータを用いて、産後1年以内の女性(延べ80万人)の自殺企図のリスク因子や既往症を網羅的に検証し…
続きを見る(外部サイト)
労災増加傾向の介護施設などの関係団体に協力要請-三原厚労副大臣、腰痛予防・転倒対策ツール活用も
救急搬送困難事案「地域によっては高いレベル」-コロナアドバイザリーボード分析・評価
サル痘ワクチン、医療者らへの曝露前接種へ-「任意で」、厚労省
解凍後のワクチン、一部自治体で再冷凍し使用-厚労省が注意喚起、適切に使用を
21年度介護報酬改定の効果検証、調査票案おおむね了承-10月中に調査開始の見通し
訪看事業所での常備容認を、抗生剤など-規制改革会議WGで日看協
CBnews
カテゴリの最新記事
2023.01.27
生産性向上、業務効率化に偏れば職員の心を壊す-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(85)
2023.01.26
保有システムでの情報漏洩、医療機関・薬局の責任範囲-電子処方箋利用で、厚労省がFAQ更新
2023.01.26
薬剤費の2割、1.8兆円の長期収載品に焦点-厚労省、患者視点から医療上の必要性分析も
2023.01.26
BF.7・BQ.1.1などの割合が上昇-東京都のゲノム解析結果、BA.5は下がる
2023.01.26
新規陽性の高齢者数減少も「未だ高い水準で推移」-東京都コロナモニタリング会議専門家意見
2023.01.26
入院患者減少傾向も「依然として高い水準で推移」-東京都がコロナモニタリング会議の専門家意見公表