介護アンテナ
TOP
自殺対策、精神科医療につなぐ連携体制強化を-厚労省が有識者会議の報告書を公表
2022.04.15
CBnews
HOME
CBnews
自殺対策、精神科医療につなぐ連携体制強化を-厚労省が有識者会議の報告書を公表
介護福祉士国試、受験料3,080円アップ-コロナ対策で経費増、関係団体は懸念表明
コロナ患者へ急性期からのリハ実施を-全国リハ医療関係団体協議会、22年度改定で要望
待合室に同姓同名患者いること想定し間違い防止を-医療機能評価機構が「共有すべき事例」公表
22年度診療報酬改定へ中間まとめ、中医協-外来医療、役割分担・連携推進へ
空港検疫、外国籍者コロナ陽性が減少-厚労省が実績更新、陽性率は日本国籍者の4倍
都立病院職員コロナで濃厚接触者の看護師自宅待機-病院経営本部が発表、診療体制への影響なし
自殺対策、精神科医療につなぐ連携体制強化を-厚労省が有識者会議の報告書を公表
厚生労働省は15日、「自殺総合対策の推進に関する有識者会議」の報告書を公表した。新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた支援を行ったり、精神科医療につなぐ医療連携体制を強化したりするよう求めている。
続きを見る(外部サイト)
役割分担促進で「なんちゃって急性期」に打撃-【記者覆面座談会】診療報酬改定を語る(上)
「ショッピングリハビリ」京都市の総合事業で展開
医療従事者の接種記録「早急な入力作業を」-厚労省などが事務連絡、3回目接種を視野に
コロナ治療薬の治験で巡回診療による経過観察を容認-厚労省
福祉機器「効果あり」6割 20年介護労働実態調査
緊急時の薬事承認、制度設計を取りまとめ-厚労省、薬機法見直しへ
CBnews
カテゴリの最新記事
2022.05.17
電子カルテ導入、一般病院の約6割-400床以上では9割超
2022.05.17
薬剤取り違え、調製・鑑査者が規格照合せずに交付-医療機能評価機構が「共有すべき事例」公表
2022.05.17
夜間急患センターでローカル5G活用し情報共有-総務省が開発実証の成果公表、全国展開も視野
2022.05.17
公認心理師の活用事例や利点などヒアリングへ-厚労省が障害者部会に附則対応案を提示
2022.05.17
精神障害者支援、医療・福祉関係者の連携促進を-厚労省が社保審障害者部会に方針案提示
2022.05.17
骨太方針の骨子案を了承、諮問会議-6月中旬ごろ閣議決定へ