介護アンテナ
TOP
医師時短計画の評価申請、5日時点で17件-日医会長「あと1年2カ月」
2023.01.12
CBnews
HOME
CBnews
医師時短計画の評価申請、5日時点で17件-日医会長「あと1年2カ月」
特許中新薬の薬価維持、新創加算の企業要件撤廃論が多数-厚労省有識者検討会、予算の財源出し道具はやめるべき
埼玉県の介護保険 全国トップスピードで後期高齢者が増加
医療法人博仁会 医療・介護~生活支援の多機能施設
マスク着用、3月13日から個人判断に 介護施設従事者らは着用推奨
マイナ保険証の利用登録解除可能に、厚労省方針-デジタルとアナログ対応の併用期間を設定
シルバー産業新聞2019年3月30日号
医師時短計画の評価申請、5日時点で17件-日医会長「あと1年2カ月」
日本医師会の松本吉郎会長は11日の定例記者会見で、「医師労働時間短縮計画」への評価に関する医療機関から医療機関勤務環境評価センターへの申請が2日時点で17件にとどまっていることを明らかにした。
続きを見る(外部サイト)
新規陽性者減少傾向も危機的感染状況の長期化懸念-東京都がコロナモニタリング会議の専門家意見公表
介護支援専門員証の写真規格を改正-厚労省が通知
インフル患者報告546人、コロナ流行前の6%-厚労省が発生状況公表、14-20日の1週間
健保連「あまりに急な動き」マイナ保険証巡り-「正直戸惑い」国と対応を協議
【感染症情報】手足口病が10週連続で減少-感染性胃腸炎、RSウイルスなども減少
大阪急性期・総合医療センター、1日も外来休診-「身代金」支払いの指示なし
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に