介護アンテナ
TOP
医師偏在指標に圏域またぐ兼業を反映へ-主たる勤務先0.8人、兼業先は0.2人
2022.11.11
CBnews
HOME
CBnews
医師偏在指標に圏域またぐ兼業を反映へ-主たる勤務先0.8人、兼業先は0.2人
薬価乖離率は7.0%、厚労省速報-21年度比 0.6ポイント縮小
ケアプランデータ連携システム 予定・実績をデータで送信、取り込み
オミクロン株対応ワクチン接種「10月半ば以降」-厚労省が分科会に提案、初回接種完了者が対象
コミナティとスパイクバックスの使用上の注意改訂-厚労省が指示、ギラン・バレー症候群の報告追記
法人の診療所補助金なしで黒字幅拡大、22年度に-「個人」は大幅黒字
薬機法改正案、5月ごろの成立を-緊急時に迅速承認、電子処方箋開始へ
医師偏在指標に圏域またぐ兼業を反映へ-主たる勤務先0.8人、兼業先は0.2人
厚生労働省は、医師の地域偏在の度合いを示す「医師偏在指標」を見直す。この指標のベースとなる性別・年代別医師数の算定式を変更し、圏域をまたいで兼業する医師の場合、主たる勤務先を0.8人、兼業先を0.2人と…
続きを見る(外部サイト)
介護報酬改定、施行後ろ倒しに賛否-引き続き議論、社保審・分科会
療養病棟入院基本料、医療区分を9分類に-厚労省が抜本見直し案
審議会のライブ配信、コロナ5類移行後は?-加藤厚労相「支障ないなら継続していけば」
就業制限者が多数発生、受け入れ体制確保が困難に-東京都がコロナ感染状況の分析公表
【感染症情報】RSウイルス感染症が6週連続減少-感染性胃腸炎・ヘルパンギーナは2週連続増加
シンエンス 日進「軽e」の取扱いを開始
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に