介護アンテナ
TOP
「かかりつけ医機能」手上げ方式検討へ-患者が選択、全世代型社会保障構築会議
2022.11.11
CBnews
HOME
CBnews
「かかりつけ医機能」手上げ方式検討へ-患者が選択、全世代型社会保障構築会議
介護事業・支援計画、医療と介護を一体的に整備-厚労省、基本指針改正案を公表
歓楽街で働く人らへのコロナワクチン接種推進を-厚労省が都道府県などに事務連絡
vol.5(最終回) 木の持つ“力”で患者を元気に-理事長・院長の想いをスウェーデンハウスがサポート
薬物依存症、精神科以外の医療従事者対応力向上も-第6次戦略策定、早期発見・対応の研修を充実
地ケアのポストアキュート機能を殺す転棟制限-データで読み解く病院経営(170)
24年度保険制度改正に向け社保審部会が論点示す-地域包括ケアシステムの深化や介護人材の確保
「かかりつけ医機能」手上げ方式検討へ-患者が選択、全世代型社会保障構築会議
政府の全世代型社会保障構築会議は11日、地域の「かかりつけ医機能」を活用する制度は、医療機関が手上げして、それらの中から患者が選択する仕組みを軸に検討する方向性を打ち出した。
続きを見る(外部サイト)
能登半島地震の義援金 社会福祉法人の支出が特例で可能に-厚労省が事務連絡
【感染症情報】新型コロナ8週連続増、減少傾向のインフル増加に
地域医療計画に依存症施策の方向性追記-宮城県が中間見直し案公表、精神科医療機関連携も
社会保険負担を歳出改革で軽減骨太方針決定-少子化対策の財源巡り年末決着
感染症対応の司令塔「危機管理統括庁」9月1日設置-後藤担当相が発表
ポリファーマシー対策は院内外を巻き込もう-データで読み解く病院経営(132)
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に