介護アンテナ
TOP
データ解析で糖尿病DPP-4阻害薬の安全性確認-岐阜大が研究成果を公表
2022.10.26
CBnews
HOME
CBnews
データ解析で糖尿病DPP-4阻害薬の安全性確認-岐阜大が研究成果を公表
【随時更新】令和4年度 介護ロボット、ICT関連補助事業 都道府県の実施状況
認定基準の対象疾病に「重篤な心不全」追加-厚労省が案の概要を公表
依存症専門医療機関登録数の目標達成できず-佐賀県が総合計画実施状況報告書を公表
医師の「包括指示」活用推進、政府内で調整へ-答申に向けて規制改革会議
科学的介護推進体制加算 特養7割、老健8割、デイ5割
コロナ第5波ピークの8月に件数8.9%増、支払基金-前々年同月比は初のプラス
データ解析で糖尿病DPP-4阻害薬の安全性確認-岐阜大が研究成果を公表
国立大学法人東海国立大学機構岐阜大学は26日、同大大学院医学系研究科の矢部大介教授らのグループが、国内の医療ビッグデータ(レセプト、健康診断結果)を用いて、DPP-4阻害薬の使用が他の経口糖尿病薬と比較…
続きを見る(外部サイト)
経営健全化基準を超過、給与削減などで人件費抑制-総務省が串間市病院事業会計の計画概要を公表
自殺対策、市町村と精神科医療との連携強化を支援-山形県地域福祉支援計画案、相談体制の充実も
看護・介護職の賃上げ、対象外となった職種も検証を-公的価格評価検討委員会、中間整理
「リフィル処方箋」新目標に、次の医療費適正化計画-医介連携による効率的なサービス提供なども
障害者の就職状況改善「医療、福祉」などで求人増-厚労省が2022年度の取りまとめを公表
「かかりつけ医機能」とは? 厚労省内の議論始まる-年明け以降継続も視野
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に