介護アンテナ
TOP
看護職の処遇改善効果を把握へ、次の医療実調-中医協・調査実施小委員会
2022.10.26
CBnews
HOME
CBnews
看護職の処遇改善効果を把握へ、次の医療実調-中医協・調査実施小委員会
自殺未遂者、退院後も継続的に介入も-東京都が第2次自殺総合対策計画案を公表
保健師・助産師教育、取得単位増え4年間では困難-日看協、大学院教育への移行を要望
次期改正、 特養の入所基準見直しを検討
介護7団体が厚労省と直接交渉
診療報酬特例の継続要望、コロナ5類移行後-医学部長病院長会議
接触機会増で感染急拡大の可能性「警戒が必要」-東京都のコロナ感染状況・医療提供体制分析
看護職の処遇改善効果を把握へ、次の医療実調-中医協・調査実施小委員会
厚生労働省は26日、補助金や診療報酬で対応した看護職員らの処遇改善による効果などを次の医療経済実態調査で把握することを、中央社会保険医療協議会の調査実施小委員会で論点に挙げた。また、新型コロナウイルス…
続きを見る(外部サイト)
ゼビュディ投与、報酬上の扱いはロナプリーブと同等-厚労省
施設内療養者1人最大30万円補助、7月まで全国に対象拡大
【速報】短期入所生活介護 2024年度介護報酬改定単価
費用対効果評価制度、改革の骨子を了承-中医協・専門部会、分析前協議に臨床専門家
熱中症救急搬送者が倍増死亡1人重症35人-総務省消防庁が1218日の1週間の速報値公表
重症患者「大きく増加」、影響長引くことに警戒も-東京都がコロナモニタリング会議の専門家意見公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に