介護アンテナ
TOP
軽度者への生活援助サービス、総合事業移行に反対-関係8団体「先人の努力踏みにじる制度改革」
2022.10.24
CBnews
HOME
CBnews
軽度者への生活援助サービス、総合事業移行に反対-関係8団体「先人の努力踏みにじる制度改革」
入院患者数が増加、医療提供体制への影響注視を-東京都コロナモニタリング会議
リハ・口腔・栄養の一体的取り組み連携・強化を明記-介護報酬改定の基本的な視点案
広がるLIFE利用 老健75%で加算算定
管理者は意思決定のための方向性を示すべし- 多職種連携と信念対立(66)
コロナ、ウクライナ危機、円安…-複合的な要素がもたらすコスト増
妊婦禁忌のコロナ薬処方・調剤の合同声明周知を-厚労省が事務連絡、医療機関・薬局に
軽度者への生活援助サービス、総合事業移行に反対-関係8団体「先人の努力踏みにじる制度改革」
介護関係8団体は、要介護度1・2の高齢者への訪問介護や通所介護を市町村の介護予防・日常生活支援総合事業(総合事業)に移行する見直しに反対する要望書を、厚生労働省の大西証史老健局長に提出した。見直しの内…
続きを見る(外部サイト)
医科0.26%、調剤0.08%引き上げへ-本体“実質プラス改定”で決着
感染リスク高い看護師、感情麻痺の可能性も-東北大が感情不安の研究成果を発表
急性期一般入院料2・3は検討に値するか(前編)-データで読み解く病院経営(154)
マイナ保険証使わない外来患者の加算を引き上げ-来年4月から12月末まで、閣僚折衝で合意
一般病床の在院患者コロナ前から6%減-昨年10月、病床利用率4.8ポイント低下
診療報酬のコロナ特例「9月ごろ全廃」主張-健保連「今後も計画的に見直して」
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に