介護アンテナ
TOP
特定行為研修修了者の目標設定方法、通知で明確化へ-次期医療計画に向け、厚労省
2023.02.21
CBnews
HOME
CBnews
特定行為研修修了者の目標設定方法、通知で明確化へ-次期医療計画に向け、厚労省
沖縄県産業ケアマネら、企業の介護離職に警鐘
禁煙補助薬による認知記憶力向上のメカニズム解明-金沢大が研究グループの成果発表
日医会長、リフィル処方は「慎重の上にも慎重を重ねて」-かかりつけ機能を後押しする改定と評価も
「常勤・専従」の要件、柔軟な働き方が論点に-厚労省、分科会に方策の議論促す
サル痘の名称を「エムポックス」に変更へ-5月中旬に公布・施行予定、厚労省が政令案公表
老健局予算要求3兆7,158億円 前年度比2.4%増-DXや地域包括ケア推進など
特定行為研修修了者の目標設定方法、通知で明確化へ-次期医療計画に向け、厚労省
医道審議会(厚生労働相の諮問機関)の看護師特定行為・研修部会は、2024年度からの新たな医療計画に盛り込まれる特定行為研修修了者の就業者数の目標設定の方法などを関係の通知で明示することを決めた。設定に…
続きを見る(外部サイト)
感染症「協定締結医療機関」の減収補償へ-流行初期対応などで、厚労省
NCNPと都医学総合研究所が連携・協力協定締結-教育・人材育成の相互支援も
学部教育で成果も勤務医・心理士ら養成は不十分-文科省、慢性疼痛人材育成などの事後評価結果公表
医療法人2,506の3割超が赤字、22年度-福祉医療機構、物価高騰の影響で
厚労省のサーバー経由 迷惑メール約10万件送信-海外から不正アクセスか
看護賃上げ「3分の2ベア」主張、支払側委員ら-中医協、要件の議論を開始
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に