介護アンテナ
TOP
第二次健康日本21、目標達成8項目-53項目中、4項目は「悪化」
2022.10.11
CBnews
HOME
CBnews
第二次健康日本21、目標達成8項目-53項目中、4項目は「悪化」
【感染症情報】RSウイルス感染症が2週連続減少-インフルエンザも
件数大幅増が続く、支払基金10月診療分-入院と歯科は金額マイナス
マスク着用、会話ほとんどない場合の考え方明確化-厚労省が都道府県などに事務連絡
看護の専門性発揮してタスク・シェア推進-日看協がガイドライン
自殺未遂者、退院後も継続的に介入も-東京都が第2次自殺総合対策計画案を公表
インフルエンザ入院患者届出数が2週連続減少-厚労省が第9週の概況公表、半数超が10歳未満
第二次健康日本21、目標達成8項目-53項目中、4項目は「悪化」
厚生労働省は11日、2013年度に始まった健康日本21(第二次)の53項目の目標のうち、達成したのは「健康寿命の延伸」など8項目だったとする最終評価をまとめた。これに対し、「メタボリックシンドロームの…
続きを見る(外部サイト)
アレルギー疾患医療提供体制、拠点病院の協力明記-厚労省が見直し方針の基本的な考え方の案を提示
暗証番号不要のマイナカード、15日導入開始-政府・総点検本部が発表
ノババックス製、「12歳以上」に引き下げ-コロナワクチン、初回免疫で
サル痘患者、第一種感染症指定機関などで対応を-厚労省が協力要請
オンライン資格確認の説明会、24日開催-「加算の見直し」など解説、厚労省と三師会
NDBデータ提供、申請から最速7日間に大幅短縮-24年秋から、厚労省
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に