介護アンテナ
TOP
育児・介護休業は「看護職員等の数」に含めず-10月新設の看護職員処遇改善評価料
2022.09.28
CBnews
HOME
CBnews
育児・介護休業は「看護職員等の数」に含めず-10月新設の看護職員処遇改善評価料
病床使用率低下傾向も新規感染者増の影響に注意を-厚労省がアドバイザリーボードの分析公表
YouTubeのパネルに摂食障害相談の情報表示-関連ワード検索結果の上部に
クリニコ 患者・家族・従事者つなぐ「在宅医療ポッドキャスト」
全ての二次医療圏で認知症疾患センター設置-福岡県、直方・鞍手医療圏の新規指定で
たんぱく質摂取に「そふまる大豆ミート入りハンバーグ」 名阪食品
刺激的な22年度診療報酬改定、急性期病院どう動くべき-先が見えない時代の戦略的病院経営(169)
育児・介護休業は「看護職員等の数」に含めず-10月新設の看護職員処遇改善評価料
看護職員の賃金を引き上げるため、看護職員処遇改善評価料が10月に新設されるのに先立ち、厚生労働省は、この加算の取り扱いに関する事務連絡を出した。全部で165通り設定する評価料のうち、どれを届け出るかを…
続きを見る(外部サイト)
病床使用率が低下傾向、全地域で2割を下回る-厚労省がコロナアドバイザリーボードの評価公表
東京のコロナ入院患者数が増加に転じる-医療提供体制への大きな負荷は見られず
サイバー攻撃被害「枠組み超えた情報連携が必要」-内閣官房がガイダンス案公表、フローやFAQも
看護補助者の教育促進など提案、中医協公聴会-就労支援指導料は「症状を対象に」
マイナポータル不具合、薬剤・診療情報は14日閲覧可-河野デジタル相
マイナンバーカードのメリット拡大周知を依頼-厚労省が事務連絡
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に