介護アンテナ
TOP
新しくて古い言葉「かかりつけ医機能」-「発揮の具体策」23年度にかけて検討へ
2022.09.26
CBnews
HOME
CBnews
新しくて古い言葉「かかりつけ医機能」-「発揮の具体策」23年度にかけて検討へ
【感染症情報】RSウイルスが9週連続で増加-ヘルパンギーナも7週連続増
看護職員処遇改善評価料31-70が8割-今年3月現在、厚労省「想定通り」
認知症基礎研修「義務化の効果みられる」と評価も-社保審・介護給付費分科会で意見
【200字で再確認】22年度診療報酬改定・経過措置9月末の巻(15)-入退院支援加算1の「連携機関」の規定
東京圏の生活満足度低下「感染リスクが関係」-内閣府が調査報告書を公表
【感染症情報】プール熱が4週連続で増加-インフル・感染性胃腸炎・手足口病は3週連続増
新しくて古い言葉「かかりつけ医機能」-「発揮の具体策」23年度にかけて検討へ
「かかりつけ医機能」を巡る議論が本格化している。政府は、「かかりつけ医機能」を有効に発揮するための具体策を2023年度にかけて検討する方針だが、「かかりつけ医機能」が何を指すかのコンセンサスはなく、明確…
続きを見る(外部サイト)
事務職員の定期的な異動は果たして必要か-公立病院はなぜ赤字か6
オンライン資格確認の利用2.5億件超、6月末まで-薬剤情報の閲覧35.1万件余り
新型コロナワクチン接種の129件を認定-厚労省の予防接種審査分科会
救急・災害医療体制確保で作業部会設置へ-厚労省
ラゲブリオ有効期間36カ月に再延長、流通品も-厚労省
県立病院の地方独立行政法人移行も視野に検討-千葉県が改革プラン案を公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に