介護アンテナ
TOP
就業制限で医療者を十分配置できない状態が長期化-東京都コロナモニタリング会議
2022.08.25
CBnews
HOME
CBnews
就業制限で医療者を十分配置できない状態が長期化-東京都コロナモニタリング会議
《福祉用具で解決!介護の困りごと》「痛みと息苦しさがつらくて眠れない」/特殊寝台(加島守さん)
【感染症情報】新型コロナが2週連続で減少-ヘルパンギーナ・RSウイルスは5週連続減
急性期病棟と地ケア病棟機能分化促進へ-日医委員は強引な誘導をけん制
ケアテックス大阪 140社出展 10/27~29
特養の特例入所対象者「自治体が必要と認める事情も考慮」
東京都立病院職員コロナ感染、看護師が自宅療養に-松沢病院、診療体制への影響なし
就業制限で医療者を十分配置できない状態が長期化-東京都コロナモニタリング会議
東京都の新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(第99回)が25日開かれた。医療従事者が就業制限を受け、十分に人員を配置できない状態が長期化し、医療機関への負担が増しているという。
続きを見る(外部サイト)
コロナ死亡者数が減少に転じる-感染研が第3週のサーベイランス週報公表
新改革工程表、「かかりつけ医機能」推進など論点に-リフィル普及も、政府・推進委員会が議論開始
マイナ保険証利用促進、「利用実績に応じた評価検討」-次期報酬改定で厚労省 医療機関などの取り組み調査へ
加藤厚労相「給付と負担のバランス確保」-医療費2年連続増を受け
コロナ対応の介護報酬上乗せ特例、延長を要望-全老健、日本GH協が連名で
感染対策向上加算、施設基準の実績は研修実施など-届け出時「不要」と再度強調、22年度改定Q&A
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に