介護アンテナ
TOP
オンライン資格確認普及、連携会議を設置へ-都道府県単位で、厚労省
2022.08.22
CBnews
HOME
CBnews
オンライン資格確認普及、連携会議を設置へ-都道府県単位で、厚労省
調剤業務の外部委託容認 政府内で議論-責任の所在など焦点、日薬は強く反対
マイナ保険証と医薬品の安定供給、診療報酬で促進-4-12月の特例措置まとめ
紹介事業者への集中的指導監督、8月から実施-求人者には調査協力要請、厚労省通知
薬価引き下げ率6.69%、実勢価等分で16年ぶり大幅-厚労省、4月実施
DPC病院の在院日数増加、20年度退院患者調査-中医協、病床利用率は低下し救急搬送減少
医療的ケア児の医療・福祉連携で医師意見書活用を-厚労省が社保審障害者部会の報告書公表
オンライン資格確認普及、連携会議を設置へ-都道府県単位で、厚労省
データヘルスの基盤となるオンライン資格確認の普及を図るため、厚生労働省は、都道府県単位の「連携会議」を設置する方針を社会保障審議会・医療保険部会に示した。この会議を通じて、導入状況の確認や説明会の実施な…
続きを見る(外部サイト)
臨時医療・入院待機施設、迅速に開設準備着手を-厚労省コロナ対策推進本部などが事務連絡
「罹患後症状を訴える患者」の章を大幅改訂-厚労省、コロナ診療手引き別冊の周知を事務連絡
介護報酬の訪問看護、ターミナルケアなど推進へ-特定行為研修修了者の活用を複数委員が求める
井上塾長×宇都宮元医療課長<�中>算定なし想定内-「病院のための診療報酬」は幻想
大都市圏中心に多くの重症者療養中に留意が必要-厚労省、コロナアドバイザリーボードの分析公表
ねんりんピック、2025年度は岐阜県で開催-厚労省が発表
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に