介護アンテナ
TOP
看護職員処遇改善評価料、最大で1日340点に-165通りの点数設定、中医協が答申
2022.08.10
CBnews
HOME
CBnews
看護職員処遇改善評価料、最大で1日340点に-165通りの点数設定、中医協が答申
ハイリスク分娩管理、診療所も評価対象に-「安全性の確保が前提」、中医協・総会
検査数減少も陽性者数増加は「懸念する状況」-10/31-11/6のコロナサーベイランス週報
介護事業者の財務状況報告、初回は24年度内で可-厚労省
都道府県のハンセン病関連文書の保管状況把握へ-厚労省健康局長が通知、病院関係部局などが対象
全新生児が聴覚検査受検できる体制整備目指す-厚労省が難聴児の早期発見・療育基本方針案を公表
コミナティ筋注副反応疑い死亡事例1,575件に-厚労省が厚科審部会などに報告
看護職員処遇改善評価料、最大で1日340点に-165通りの点数設定、中医協が答申
中央社会保険医療協議会は10日、看護職員らの賃金を10月以降に引き上げるための診療報酬の新たな仕組みを後藤茂之厚生労働相に答申した。看護職員処遇改善評価料として1日当たりの165通りの点数を新設し、看護…
続きを見る(外部サイト)
院内感染発生先への医療者派遣に補助金-医師なら最大で1時間1万5100円
子育て世代の心身の健康リスク予防支援などを選定-東京都の事業化促進プロジェクト
【ウェビナー】第2回 障害者アクセシビリティの動向とサステナブル・ビジネスへの期待
近隣の精神科医療機関と連携強化し地域移行促進も-岩見沢市立総合病院が新病院建設計画骨格案を公表
訪問診療や訪問看護にもオンライン資格確認導入へ-厚労省方針
本物の科学的介護とは何か masaさんが新刊
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に