介護アンテナ
TOP
再確認したい組織形態別での“差”-公立病院は、なぜ赤字か(1)
2023.04.07
CBnews
HOME
CBnews
再確認したい組織形態別での“差”-公立病院は、なぜ赤字か(1)
東京の医師数、2,680人増の4万8,072人-都が2020年の三師統計の集計結果を公表
家庭用品の健康被害事例、マスクが最多-厚労省が年次とりまとめ公表、前年度は報告なし
「ケアプラン連携」居宅・サービス事業所の8割が利用意向
オミクロン株、空港検疫関連で14例確認-厚労省が発表、発熱・咳嗽・関節痛の症状も
入院が大幅減、国保連9月審査分-件数伸び最大も医療費は低い伸び
シルバー産業新聞2023年5月10日号を発刊しました。
再確認したい組織形態別での“差”-公立病院は、なぜ赤字か(1)
【元松阪市民病院 総合企画室 世古口務】 今回から「公立病院は、なぜ赤字か」というコーナーを担当させていただきます。公立病院だけでなく、その他の組織母体の病院でも経営改善のヒントになるかと思いますので…
続きを見る(外部サイト)
介護主体の社福法人、昨年度に4割超赤字-6年間で最高、福祉医療機構調べ
コロナ治療薬の治験、被験者募集チラシ配布は可能-厚労省が都道府県などに事務連絡
医療費が21年度2度目のマイナス、国保連3月審査分-件数は3度目のマイナス
【随時更新】令和4年度 介護ロボット、ICT関連補助事業 都道府県の実施状況
介護報酬のコロナ特例打ち切り、補助金対応で調整中-厚労省
首相「診療報酬改定で国民負担減」-諮問会議で、民間議員は本体見直し主張
CBnews
カテゴリの最新記事
2023.06.01
少子化対策、財源確保へ社会保障改革-年末に正式決定、工程表策定へ
2023.06.01
物価高騰などに危機感、「大胆な規制改革を推進」-規制改革推進会議 大槻奈那議長
2023.06.01
特定行為研修制度、運用改善・拡充検討へ-在宅医療などで、規制改革答申
2023.06.01
東京のコロナ患者報告数が3週連続で増加-都がモニタリング分析を公表
2023.06.01
医療・介護等分野の紹介事業者に集中的指導監督を-半年以内の離職は手数料返還も、規制改革会議が答申
2023.06.01
麻しん可能性高い患者、臨床診断時点で直ちに届出-感染研が注意喚起、広域的な感染拡大を危惧