介護アンテナ
TOP
医薬品安全推進のAI活用状況、厚労科研で調査へ-医療情報ソースの要件や個人情報取り扱いも
2023.03.27
CBnews
HOME
CBnews
医薬品安全推進のAI活用状況、厚労科研で調査へ-医療情報ソースの要件や個人情報取り扱いも
財政審、診療所の報酬単価5.5%引き下げ提言-診療報酬本体「マイナス改定が適当」
コロナ病床確保料補助などは12月末まで-年明け以降は状況踏まえ検討、厚労省
国民の生存に必要な抗菌性物質製剤の安定供給確保-厚労省が「取組方針案」、国内での供給途絶防ぐ
新型コロナ感染に不安、看護職員の4人に3人-業務従事の有無で影響に違いも 日看協調査
新型コロナ患者報告数が6週連続で減少-厚労省が第41週の発生状況を公表
薬剤費のマクロ経済スライドが論点に、有識者検討会-魅力高めるため経済成長率以上の伸びを確保すべき
医薬品安全推進のAI活用状況、厚労科研で調査へ-医療情報ソースの要件や個人情報取り扱いも
厚生労働省は27日、2023年度の厚生労働科学研究費補助金(2次)の公募を始めた。研究課題の1つに「医薬品安全推進にAIを利活用するための指針の策定に向けた研究」を挙げている。AIの適切な利活用を推進…
続きを見る(外部サイト)
感染対策合同カンファ、保健所・地域医師会の参加必須-向上加算1の施設基準
医師国家試験、合格率91.6%-6年連続で合格者9千人超
グッドツリー×コニカミノルタWEBセミナー(参加無料)=3月16日開催= 処遇改善加算セミナー「介護職員定着を目指す! 取り組みから学ぶ処遇改善」
【速報】夜間対応型訪問介護 2024年度介護報酬改定単価
フォーミュラリ進展、病院2割・DPC病院3割が作成-中医協調査、1年で倍増
糖尿病薬・持続性Ca拮抗薬・抗生剤で審査明確化-支払基金、グリニド薬とSU剤の併用は認められない
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に