介護アンテナ
TOP
急性期病院半数に影響、看護必要度心電図モニター削除-WAM調査、急性期一般入院料1から転換は3%程度か
2022.07.29
CBnews
HOME
CBnews
急性期病院半数に影響、看護必要度心電図モニター削除-WAM調査、急性期一般入院料1から転換は3%程度か
河野規制改革担当相「悪しき前例を打破」-実現可能なメニュー先行実施へ
障害児と障害者の支援を「一体的に議論」-こども家庭庁が報酬改定検討チームの構成員に
マイナ保険証「安全・効率的な医療を享受してほしい」-加藤厚労相
BQ.1.1などの割合が上昇、BA.5は下がる-東京都の解析結果、置き換わりで新規陽性者急増も
コロナ罹患後症状のある回復者の精神状況悪化も-厚労省が精神保健福祉センターの対応状況を公表
医科0.26%、調剤0.08%引き上げへ-本体“実質プラス改定”で決着
急性期病院半数に影響、看護必要度心電図モニター削除-WAM調査、急性期一般入院料1から転換は3%程度か
福祉医療機構(WAM)は、貸付先医療機関を対象とした診療報酬改定の影響調査の結果をまとめた。急性期病院の4月の医業収益は、2%以上減収・横ばい・増収の3通りに割れる結果となった。減収も増収も、要因は「…
続きを見る(外部サイト)
改定の基本認識の例に「物価高騰」と「患者負担」-厚労省、柱立てのたたき台で併記
医薬品約3割が出荷停止・限定出荷-後発薬では4割超、厚労省報告
国保連21年11月審査分、件数・医療費ともマイナス-平日数が1日少なく実質はプラス基調
【7/30、9/3:オンライン】「MCI専門士」資格講座
介護の処遇改善計画、提出期限4月15日-3加算の4月と5月分の算定で
特定行為研修修了者、訪問看護に「配置促進を」-同時改定の意見交換会で
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に