介護アンテナ
TOP
医科0.26%、調剤0.08%引き上げへ-本体“実質プラス改定”で決着
2021.12.22
CBnews
HOME
CBnews
医科0.26%、調剤0.08%引き上げへ-本体“実質プラス改定”で決着
東京のコロナ患者報告数が6週連続減-入院患者も減少、都がモニタリング分析公表
純損失が抑えられている主要因は「コロナ補助金」-秋田県が県立病院機構の業務実績評価を公表
精神疾患の入院患者に包括的な支援の継続が必要-島根県が保健医療計画中間評価・見直しの素案公表
社会福祉法人の協業・大規模化を提案、財務省-“連携推進法人”の活用などで
「かかりつけ医機能」10月報告を軸に検討へ-現場の負担に配慮、厚労省
医師面接指導申し出ない高ストレス者一覧作成し対応-産業保健検討会の岡田睦美構成員が説明
医科0.26%、調剤0.08%引き上げへ-本体“実質プラス改定”で決着
政府は22日、2022年度の診療報酬の改定率を、医療行為の対価に当たる本体部分は看護職員の賃上げや不妊治療の保険適用の費用を含めてプラス0.43%とすることを決めた。薬価は1.35%、材料価格は0.0…
続きを見る(外部サイト)
再入院抑制が評価される時代に向けた取り組みを-データで読み解く病院経営(157)
少子化財源「秋以降が勝負」健保連・佐野副会長-診療報酬と介護報酬の同時改定も
小児がん拠点15病院、指定継続へ-4月から4年間、厚労省
看護・介護の処遇改善を提言、民間議員-諮問会議で、継続的賃上げの具体策
コロナ禍で小児医療「最後の砦」、高度医療も継続-国立成育医療研究センターが部会で業務実績報告
新興感染症と救急医療提供体制など検討事項案提示-厚労省がワーキンググループ第1回会合で
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に