介護アンテナ
TOP
周産期医療の集約化・重点化も論点に、次期医療計画-厚労省検討会
2022.07.28
CBnews
HOME
CBnews
周産期医療の集約化・重点化も論点に、次期医療計画-厚労省検討会
LIFEデータ、一部事業所で記録上書きの恐れ-厚労省老健局老人保健課が都道府県に事務連絡
救急救命士国家試験、合格率は91.3%-厚労省が発表、前回より4.6ポイントアップ
地域連携のハブとなる薬局を整備へ-小規模薬局が役割分担、業務を補完
22年度予算概算要求、社会保障費に約31.8兆円-厚労省
外来延患者数、大学病院の比率が3年前より上昇-200床以上病院では低下、20年度概算医療費
インフルエンザ、10都県から計18人の報告-厚労省が7日から13日までの1週間の状況公表
周産期医療の集約化・重点化も論点に、次期医療計画-厚労省検討会
厚生労働省の有識者検討会は27日、2024年度以降の次期医療計画に盛り込まれる5つの事業をテーマに議論を交わした。周産期医療については、新生児集中治療室(NICU)などの「集約化・重点化」を引き続き進め…
続きを見る(外部サイト)
メリットがなければデータ提出は進まない-データで読み解く病院経営(136)
病院の耐震化率77.3%、目標を2.7ポイント下回る-厚労省調査
後発薬の安定供給へ、事業モデル転換の必要性に言及-社保審医療部会で厚労省・経済課長
「対話山東2022 日本・山東 シルバー産業協力交流会」オンライン開催 7月27・29日
グループ薬局の調剤基本料、店舗数・立地別損益踏まえて-中医協、厚労省論点を各側が支持
救急救命士の処置実施、医療機関内に委員会を設置-厚労省が施行規則一部改正の省令案公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2022.08.11
医療DXの推進に意欲、加藤厚労相-「めりはりのある対応する」
2022.08.10
【解説】マイナンバーカードで搬送先を迅速選定-救命士が薬剤情報・かかりつけ医療機関名を把握
2022.08.10
コロナ重症患者増、高齢者の割合が高く警戒必要-東京都モニタリング会議専門家コメント
2022.08.10
医療従事者が就業制限受け充分配置できず-東京都コロナモニタリング会議
2022.08.10
看護職員処遇改善評価料、最大で1日340点に-165通りの点数設定、中医協が答申
2022.08.10
厚労相に加藤勝信氏が就任-第2次岸田改造内閣