介護アンテナ
TOP
職種別に1人当たりの給与把握できる制度要望-医療法人の費用「見える化」へ、財務省
2022.11.07
CBnews
HOME
CBnews
職種別に1人当たりの給与把握できる制度要望-医療法人の費用「見える化」へ、財務省
電子資格確認、「義務化なら加算廃止はおかしい」-日病・相澤会長
都立病院職員コロナ感染、看護師ら5人が自宅療養-濃厚接触の検査技師ら9人が自宅待機に
コロナ新規入院、10歳代と40歳代で微増-感染研が第10週のコロナサーベイランス週報公表
医療DX推進本部が初会合、来春に工程表作成-電子カルテ情報など全国で共有へ
年収3,110万円超、医療法人病院長が依然最多-国立病院長との差は1,200万円余
医療情報ネット、来年1月から新たな報告に-全国統一の情報提供4月開始、スマホ対応
職種別に1人当たりの給与把握できる制度要望-医療法人の費用「見える化」へ、財務省
財務省は7日の財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の分科会で、医療法人の事業報告書などの全国的な電子開示システムについて、職種ごとの1人当たりの給与額が確実に把握できるような制度設計を行うよう求めた。医…
続きを見る(外部サイト)
インフルエンザ入院患者が減少-厚労省が第11週の概況公表
熱中症、感覚・調整機能低下の高齢者は注意を-厚労省がリーフレット作成
コロナ補助金の対象、9月末までの割り当て病床-申請期限も同日に延長、厚労省
都道府県の「予防計画」に病床確保の目標-次の感染症拡大に備え、政府が正式決定
コロナ経口薬パキロビッド、無床診での院外処方開始-「対応薬局」の要件、ラゲブリオ調剤実績も
データ提出加算、16病院が9月の算定できず-提出遅延などで
CBnews
カテゴリの最新記事
2023.11.30
見直すべきはハードルが高過ぎる基準改正案-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(95)
2023.11.29
診療報酬改定の基本方針、厚労省が骨子案示す-社保審の医療部会と医療保険部会に
2023.11.29
日本生命が介護最大手ニチイHDを買収-米ファンド保有の株式取得、2,100億円
2023.11.29
看護補助者の流出に危機感、日医・松本会長-医療従事者の給与水準を他産業並みに
2023.11.29
「敷地内薬局」対策で新たな評価、厚労省案-24年度報酬改定を視野に
2023.11.29
「かかりつけ医」の認知症対応強化へ、厚労省案-地域包括診療料の要件に「研修受講」追加