介護アンテナ
TOP
手足口病の患者報告数が10週連続で増加-31都道府県で前週上回る
2022.07.26
CBnews
HOME
CBnews
手足口病の患者報告数が10週連続で増加-31都道府県で前週上回る
ヤングケアラー認知度向上でコンテンツ配信-厚労省が広報・啓発活動、交流イベントも
急性期一般入院料を回復期として届け出る意味は-先が見えない時代の戦略的病院経営(152)
次期改正、 特養の入所基準見直しを検討
看護賃上げの診療報酬を諮問、厚労相-10月以降に月平均1.2万円相当
入院分科会で外来医療も評価へ、中医協-名称も変更
全世代型社会保障改革で登場した「複合型サービス」-地域共生社会での介護事業のカタチ(8)
手足口病の患者報告数が10週連続で増加-31都道府県で前週上回る
手や足などに水疱性の発疹が現れる手足口病の患者報告数が10週連続で増加していることが26日、国立感染症研究所が公表した11日から17日までの1週間(第28週)の患者報告(小児科定点医療機関約3,000…
続きを見る(外部サイト)
介護報酬改定の基本視点に「働きやすい職場づくり」-テレワークや介護助手活用も重視 厚労省が案提示
コロナ重症病床使用率「多くの地域で低下傾向」-厚労省がアドバイザリーボードの分析公表
機能強化加算届け出施設数が初めて減少-22年7月算定回数は増加に転じる
ギャンブル依存症、病院に働き掛け診療体制充実も-熊本県が対策推進計画を公表
滋賀の県立病院「直ちに経営形態見直す必要ない」-県が専門部会の取りまとめを公表
高齢者の熱中症対策、「最新の役立つ情報」を提供-環境省が7月7日にシンポジウム開催
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に