介護アンテナ
TOP
兼業先の労働時間把握、国立大学病院の4分の1超-病院長会議「進みつつある」
2022.07.01
CBnews
HOME
CBnews
兼業先の労働時間把握、国立大学病院の4分の1超-病院長会議「進みつつある」
コロナ新規入院患者が5週連続で増加-厚労省が第26週の取りまとめ公表
浸水被害から施設や事業所を守る 「水のう君Ⅱ」 =総合サービス=
処遇改善「構造的につながる仕組み必要」厚労相-補正予算案で
インフル患者3週連続減も流行開始の目安下回らず-厚労省が第33週の発生状況を公表
オンライン資格確認の説明会、24日開催-「加算の見直し」など解説、厚労省と三師会
9価HPVワクチンを定期接種に位置付け-厚科審部会が了承、23年度早期開始で準備も
兼業先の労働時間把握、国立大学病院の4分の1超-病院長会議「進みつつある」
国立大学病院長会議は、国立大学病院の4分の1超が兼業先の医師の労働時間数を把握しているとの調査結果をまとめた。同会議では、「把握が進みつつある」とみている。
続きを見る(外部サイト)
「救急医療の縮小・徹底」3割超が懸念-医師の働き方改革で、日医調査
新規感染減で「半数以上の地域で病床使用率減少」-コロナアドバイザリーボード分析・評価
リハ・口腔・栄養の一体的な取り組みの評価を-日本栄養士会が分科会ヒアリングで要望
東京のコロナ患者報告数が5週連続で増加-都がモニタリング分析を公表
コロナ協力医療機関、補助金含めても赤字に-20年度、医療経済実態調査
コロナ患者断る病院、病床確保料の返還も-人員不足で入院要請拒否の有無を調査へ、厚労省
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に