介護アンテナ
TOP
【病院給食クライシス】もはや限界間近-食材・原材料費の高騰が止まらない
2022.06.30
CBnews
HOME
CBnews
【病院給食クライシス】もはや限界間近-食材・原材料費の高騰が止まらない
軽度者への生活援助サービス、総合事業移行に反対-関係8団体「先人の努力踏みにじる制度改革」
高齢者への感染波及で重症者増につながる可能性も-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表
看護処遇改善、対象施設は2,800程度-分科会で厚労省、薬剤師含むかは明言避ける
適切な処遇改善への財政措置を、全自病など-地域での医師配置策も要望
自殺対策、市町村と精神科医療との連携強化を支援-山形県地域福祉支援計画案、相談体制の充実も
次期国民健康づくり運動プラン、目標は50程度に-厚労省が案を提示、期間は12年間
【病院給食クライシス】もはや限界間近-食材・原材料費の高騰が止まらない
相次ぐ食材費の値上げや原材料の高騰が病院給食に影を落とし始めている。世界的な天候不順による農産物の不作や新型コロナウイルスの感染拡大によるサプライチェーンの停滞などでくすぶっていた病院給食の食材費、原材…
続きを見る(外部サイト)
通常医療とのバランス取りながら柔軟な病床運用を-東京都がコロナモニタリング項目の分析公表
【感染症情報】手足口病患者報告数が減少に転じる-感染性胃腸炎も
東京の医師数、2,680人増の4万8,072人-都が2020年の三師統計の集計結果を公表
“医住同源”を本気で探るスウェーデンハウス-第1話 人口増と医療機関誘致に挑戦するまちづくり
4月診療分、マイナス改定で金額伸び小幅-支払基金、入院がマイナス
財務諸表の提出
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に