介護アンテナ
TOP
マスク着用で熱中症リスク増、日医が注意喚起-会話せず距離確保なら屋内でも着用不要
2022.06.29
CBnews
HOME
CBnews
マスク着用で熱中症リスク増、日医が注意喚起-会話せず距離確保なら屋内でも着用不要
9価HPVワクチン定期接種化の省令、来年4月施行-厚労省、公布前にパブリックコメント実施も
東京都の新規陽性者数7日間平均が6週間連続減少-コロナ感染状況・医療提供体制分析
入院患者とバーチャル空間で面会できるアプリを開発-8月に小児病棟で運用開始 順天堂大・日本IBM
【感染症情報】感染性胃腸炎の患者報告数が増加-RSウイルス9週連続減、手足口病2週連続減
次期改定までに考えたい認知症ケア加算の充実-データで読み解く病院経営178
病院広報アワード2023 エントリー媒体一覧vol.2-初の栄冠を手にするのはどこだ?!
マスク着用で熱中症リスク増、日医が注意喚起-会話せず距離確保なら屋内でも着用不要
梅雨明け後の猛烈な暑さが各地で続く中、熱中症になるリスクが高まっているとして、日本医師会は29日、ほかの人とほとんど会話をせず2メートル以上距離を確保できるなら、屋内でもマスクを外せるという認識を示し…
続きを見る(外部サイト)
22年度診療報酬改定へ中間まとめ、中医協-外来医療、役割分担・連携推進へ
3日からの大雨被害で保険証紛失、保険診療扱いに-厚労省が都道府県などに事務連絡
病院への立入検査、医師数の適合率が微増-厚労省、19年度の結果公表
11/11・12茨城 日本介護福祉士会第30回全国大会
ヘルパンギーナ 九州で流行の兆し-宮崎県で警報基準値を超過
大阪急性期・総合医療センター、一部手術再開-外来診療は引き続き停止
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に