介護アンテナ
TOP
感染研と統合の新組織に「総合病院機能が必要」-国際医療研究センターが岸田首相発言で見解
2022.06.17
CBnews
HOME
CBnews
感染研と統合の新組織に「総合病院機能が必要」-国際医療研究センターが岸田首相発言で見解
通所介護の入浴加算(I)に研修を組み込む案-(II)の利用者宅訪問は医師の代わりに介護職員も
医療的ケア児支援の評価、特定行為従事者も視野に-厚労省、看護職員の確保困難で検討の方向性提示
7月7日デイサービス経営講座厳しい経営環境下でも最高益を上げるデイサービスの共通項
コロナ治療薬ゾコーバ、独自ルールで薬価算定へ-中医協で枠組み検討
マイナ保険証行き渡るのか、地域医師会に懸念-日医・松本会長「周知徹底を」
要介護の認定業務、三重県内の市町で連携-総務省、「多様な広域連携促進事業」を委託
感染研と統合の新組織に「総合病院機能が必要」-国際医療研究センターが岸田首相発言で見解
国立国際医療研究センター(NCGM)は16日、岸田文雄首相が15日の記者会見でNCGMと国立感染症研究所を統合する方向性を発言したことへの見解を、ホームページに掲載した。
続きを見る(外部サイト)
急性期一般入院料2・3は検討に値するか(前編)-データで読み解く病院経営(154)
ミクロン株、新規陽性者の発生状況把握し対応を-東京都がコロナモニタリング項目の分析公表
医療DX、真の狙いは(2)-専門家が自分で情報を選択・取得可能なシステムを
サイバー攻撃を受けた病院が伝えたいこと〈上〉-インシデントの発生時に必要な対応
高齢者の生活サポート「いきガイド」開始、SOMPOケア-遠藤COO「幸福寿命を支えるサービスに育てていきたい」
在院日数・看護必要度・回リハの対象外患者を明確化-厚労省、疑義解釈その7
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に