介護アンテナ
TOP
宿日直許可申請の相談内容、半数超が「基準」-相談は約2カ月で80件余り
2022.06.10
CBnews
HOME
CBnews
宿日直許可申請の相談内容、半数超が「基準」-相談は約2カ月で80件余り
こころの健康相談、精神保健福祉センターで実施も-千葉県が総合計画の原案を公表
薬の供給不安定踏まえた報酬特例「継続を」診療側-支払側は継続の合理的理由求める、中医協
厚生労働科学研究費1次公募の議題案を了承-厚科審部会、計184課題/23事業
マイナ保険証と医薬品の安定供給、診療報酬で促進-4-12月の特例措置まとめ
新型コロナワクチン接種の142件を認定-厚労省の予防接種審査分科会
保育所配布の抗原簡易キットは職員への使用を想定-厚労省が事務連絡、園児に症状出たら医療機関受診
宿日直許可申請の相談内容、半数超が「基準」-相談は約2カ月で80件余り
厚生労働省によると、「宿日直許可」の申請に関する相談窓口を設置してから約2カ月間で医療機関から80件余りの相談が寄せられ、うち半数超が「許可基準」に関する内容だった。
続きを見る(外部サイト)
シルバー産業新聞1999年12月10日号
厚労省「Windows 11へのアップデート控えて」 LIFEデータ入力に支障も
国保連21年11月審査分、件数・医療費ともマイナス-平日数が1日少なく実質はプラス基調
能率協 施設向け生産性向上オンラインセミナー 8/25より
24年介護報酬改定のポイント【各サービスの共通事項】
福祉用具あり方検討会 貸与・販売の選択制導入を提案
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に