介護アンテナ
TOP
早期介入、経腸栄養開始後に経口摂取移行でも400点-1日3回以上のモニタリング必須
2022.06.08
CBnews
HOME
CBnews
早期介入、経腸栄養開始後に経口摂取移行でも400点-1日3回以上のモニタリング必須
「デジタル老健」で業務改善、それをリアルに-インタビュー<�上> 「介護DX幕開け」(1)
介護2割負担の範囲拡大、早ければ25年8月施行-年収基準引き下げで9類型提示、厚労省
看護職員処遇改善評価料を新設へ-3分の2以上をベアに、薬剤師は対象外
複合型在宅介護の新類型創設、厚労省提案-機能類似の既存サービス統合も
強度行動障害に対応した人材育成⑤ 相応のスキルと専門性を担保する研修体系を/中山清司(187)
経済対策での賃上げ、報酬改定への影響を要注視-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(94)
早期介入、経腸栄養開始後に経口摂取移行でも400点-1日3回以上のモニタリング必須
厚生労働省は2022年度診療報酬改定の「疑義解釈資料」(その12)で、病室に入ってすぐの患者に経腸栄養を開始した後、経口摂取に移行した場合でも、400点の加算の算定を認めるとの考え方を示した。ただし、移…
続きを見る(外部サイト)
コロナ医療提供体制助言の「戦略ボード」設置-東京都が発表、知事補佐する「戦略監」と連携も
東京都「かいチャレ」開始 介護1000人の就業体験目指す
全研ケア外国人人材受け入れの施設見学開催
ギャンブル依存症専門医療機関に藤田医科大病院選定-愛知県選定は計3カ所に
DXの舞台を医療へ、待ち時間解消など想定-インタビュー<�下> 「介護DX幕開け」(2)
ランサムウェア被害、医療・福祉分野は昨年件数上回る-1-6月は9件
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に