介護アンテナ
TOP
早期介入、経腸栄養開始後に経口摂取移行でも400点-1日3回以上のモニタリング必須
2022.06.08
CBnews
HOME
CBnews
早期介入、経腸栄養開始後に経口摂取移行でも400点-1日3回以上のモニタリング必須
4回目接種、個人防護具の登録期限23日-厚労省
日病協議長、インフレ下の医療費削減に危機感-医療・介護の財源確保を、緊急声明
ヤマシタ 山下和洋社長 変化を楽しみつつ、共に成長できる企業に
職域追加接種、補助上限を500円引き上げ-厚労省
介護の申請・届け出、24年4月から原則電子化へ-報酬請求などは標準様式で
国立大病院の光熱水費122億円増-22年度は総額367億円に
早期介入、経腸栄養開始後に経口摂取移行でも400点-1日3回以上のモニタリング必須
厚生労働省は2022年度診療報酬改定の「疑義解釈資料」(その12)で、病室に入ってすぐの患者に経腸栄養を開始した後、経口摂取に移行した場合でも、400点の加算の算定を認めるとの考え方を示した。ただし、移…
続きを見る(外部サイト)
看護必要度、22年度診療報酬改定の影響を再考-先が見えない時代の戦略的病院経営(165)
東京のコロナ患者報告数、4週連続で増加
コロナ給付金・助成金の詐欺に注意を、厚労省-感染拡大に便乗した不審な勧誘も
リフィル処方箋の応需で手引き作成へ、厚労省-処方医への情報提供・調剤せず受診勧奨など
薬剤費は実費償還に、日薬連が見直しを提案-厚労省・有識者検討会、23年中間年改定受け入れ難い
新卒看護職員の離職率、初の10%超え-21年度、日看協調べ
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に