介護アンテナ
TOP
院内迅速対応チーム、医師らの兼任不可基準を明確化-急性期充実体制加算、22年度改定Q&A
2022.06.02
CBnews
HOME
CBnews
院内迅速対応チーム、医師らの兼任不可基準を明確化-急性期充実体制加算、22年度改定Q&A
最前線でコロナ対応「地方自治体の重要な役割」-総務省が地方財政審議会の意見公表
介護支援専門員登録番号などの個人情報を紛失-東京都が発表、業務委託の福祉保健財団で
「ケア社会をつくる会」 利用者負担増「断固反対」訴え
調剤外部委託の安全性など検証へ、厚労省-薬局の機器を使用
通いの場のマスク着用、「徹底」から「推奨」に-厚労省が都道府県・市区町村に事務連絡
特養整備の福祉貸付、社福法人以外も融資対象に-東京都が国に要望
院内迅速対応チーム、医師らの兼任不可基準を明確化-急性期充実体制加算、22年度改定Q&A
厚生労働省は2022年度診療報酬改定の「疑義解釈資料」(その10)で、新設された急性期充実体制加算の施設基準に関する解釈を明確にした。算定に当たり設置が求められる「院内迅速対応チーム」の医師や専任の看…
続きを見る(外部サイト)
不正アクセス、患者情報11万人超分流出の可能性-岐阜市の病院、電カルが一時使用不能に
日医会長、診療報酬の大幅な引き上げ主張-「ミスリード」「恣意的」財務省に反論
医療情報の安全管理ガイドライン、最新版公表-経営層の順守事項など明示、厚労省
シルバー産業新聞 2022年10月10日号を発刊しました
つるぎ町立半田病院 須藤氏が自院の取り組みを紹介-立入検査でのサイバーセキュリティー対策
ネットで医療情報調べる高齢者コロナ禍前の2.5倍に-23年版の高齢社会白書
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に