介護アンテナ
TOP
AI開発・利活用に特化した課題を重点的に議論-厚労省がコンソーシアムで提案
2022.06.01
CBnews
HOME
CBnews
AI開発・利活用に特化した課題を重点的に議論-厚労省がコンソーシアムで提案
【感染症情報】ヘルパンギーナが8週連続で増加-感染性胃腸炎は5週連続減少
医療保険の訪問看護に「虐待の防止措置」-厚労省提案、介護保険と「差異」
処遇改善補助金、特養での取得8割 全国老施協調査
重点医療機関への看護補助者派遣も8,280円補助-1人1時間当たり上限に、厚労省
用法用量変化再算定ビンダケル、販売額が10倍以上-中医協、市場拡大再算定で加算が3成分
介護サービス全体3.0%の黒字、21年度-報酬改定前から黒字幅縮小、経営概況調査
AI開発・利活用に特化した課題を重点的に議論-厚労省がコンソーシアムで提案
厚生労働省の保健医療分野AI開発加速コンソーシアムが5月31日開かれた。厚労省は、「中間とりまとめの方向」を示し、今後はAI開発・利活用に特化した課題を重点的に議論していくことを提案した。
続きを見る(外部サイト)
感染症病床確保、協定医療機関を約3千に倍増-医療計画の整備目標、5月ごろ「協定の指針」
グッドツリー×コニカミノルタWEBセミナー(参加無料)=3月16日開催= 処遇改善加算セミナー「介護職員定着を目指す! 取り組みから学ぶ処遇改善」
管理者は意思決定のための方向性を示すべし- 多職種連携と信念対立(66)
シルバー産業新聞1999年6月10日号
新サービス類型、訪問介護崩壊阻止のわずかな望みか-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(83)
HPVワクチンのキャッチアップ接種、9学年対象に-厚科審分科会が了承、22年4月から3年間で
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に