介護アンテナ
TOP
電子資格確認、「義務化なら加算廃止はおかしい」-日病・相澤会長
2022.05.30
CBnews
HOME
CBnews
電子資格確認、「義務化なら加算廃止はおかしい」-日病・相澤会長
看護必要度IIの拡大を明記、議論の整理案-「急性期入院料1・200床以上」に
急性期病棟と地ケア病棟機能分化促進へ-日医委員は強引な誘導をけん制
コロナ死亡者が6週連続増、新規入院も増加傾向-感染研が第49週のサーベイランス週報公表
診療報酬の特例延長を主張、日医・松本会長-「第8波」見据え10月以降も
【200字で再確認】22年度診療報酬改定・経過措置9月末の巻(20)-疾患別リハビリ料、算定要件のFIM測定
コミナティRTU筋注の副反応疑い死亡事例が2件-厚労省が厚科審部会などに報告
電子資格確認、「義務化なら加算廃止はおかしい」-日病・相澤会長
日本病院会の相澤孝夫会長は30日の記者会見で、オンライン資格確認システムの医療機関などでの導入について、「義務化するなら(関連の)加算をやめるというのはおかしい」と述べた。その算定によって導入する医療機…
続きを見る(外部サイト)
コロナ入院・死亡が増加、多くの指標で増加傾向も-感染研が第27週のサーベイランス公表
社会保障改革の議論開始、政府の構築会議-年末に工程表
脳・心臓疾患の「過労死等」請求・支給件数が減少-2021年度の労災補償状況
新興感染症対応と通常医療両立に向けた医療体制構築-徳島県病院事業経営強化計画素案
マイナカードの保険証利用、対応可能施設1万に満たず-社保審、10月本格運用にも「ほとんどできない」の声
介護情報共有の仕組み、23年度までに結論-利活用WG、議論開始
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に