介護アンテナ
TOP
プール熱の流行拡大、過去10年で最多の報告数に-大阪と福岡で警報レベル
2023.09.19
CBnews
HOME
CBnews
プール熱の流行拡大、過去10年で最多の報告数に-大阪と福岡で警報レベル
ケタミン即効性抗うつ作用、新たなメカニズム解明-金沢大が研究の成果を発表
喫煙やカフェインが睡眠に及ぼす影響が論点に-厚労省の検討会で指針改訂に向けた議論始まる
現病歴・服用中の薬剤確認し「不適切な販売」回避-医療機能評価機構が「共有すべき事例」公表
医師事務作業補助加算1、勤務年数要件は通算も可-22年度診療報酬改定Q&A
3月29日 Webセミナー「BCP(業務継続計画)策定基礎研修」
妊婦も努力義務対象に、コロナワクチン接種-5-11歳は当面対象外
プール熱の流行拡大、過去10年で最多の報告数に-大阪と福岡で警報レベル
のどの炎症や結膜炎などの症状が出る咽頭結膜熱(プール熱)の流行が拡大している。国立感染症研究所がまとめた4日から10日までの1週間(第36週)の定点医療機関当たりの報告数は、過去10年間で最も多かった。…
続きを見る(外部サイト)
【10/13~10/15】国立長寿医療研究センターら主催 Independent Ageing Expo and Convention
都道府県の「予防計画」に病床確保の目標-次の感染症拡大に備え、政府が正式決定
紹介受診重点病院、入院初日800点算定可能-200床以上なら紹介・逆紹介の減算対象に
【募集中】全国老施協 介護作文・フォトコン 11/30まで
サイバー対策強化、医療機関向け研修開始へ-今月中旬から順次、厚労省
診療・検査機関の外来550点加算、7月末まで延長-電話等診療の500点加算は4月末まで
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に